アトリエ住之舎 | 名古屋市名東区の建築事務所 アトリエ住之舎一級建築事務所

お問い合わせ・無料相談受付中

052-734-4400

営業時間 9:30〜18:00(平日)

旧井上房一郎邸を見てきました。

2015.05.31

群馬県高崎市にある、『旧井上房一郎邸』を見てきました。

井上房一郎は、高崎市にあった井上工業のオーナーです。

芸術を学ぶためにパリへ留学し、帰国後は工芸運動に注力。

戦後は群馬交響楽団や群馬県立近代美術館を設立したりと、地元の文化活動に大きく貢献した人物です。

フランク・ロイド・ライトの弟子で吉村順三・前川國男らの師匠でもある、「アントニン・レーモンド」とも交流があり、井上邸は、そのアントニン・レーモンドの自邸(笄町の自邸)を原設計としています。

 

井上邸は1952年に建築された木造の住宅で、「レーモンド・スタイル」と呼ばれるいくつかの特徴がみられます。

「鋏状(はさみじょう)トラス」と呼ばれる、柱や登り梁を2つ割りの丸太で挟み込んだ構造や地震時にもつぶれない様に配慮した軽い鉄板屋根、土間コンクリートに床仕上材、引き違い襖による間仕切り、暖炉の設置等々がその特徴です。

薄い屋根の外観

 

鋏状(はさみじょう)とよばれる構造

 

また井上邸は、レーモンドの自邸を左右反転させたり寝室の隣に和室を設けたりと、日本や群馬の風土に合せて改良がなされている様です。

実際に建物を見ると屋根はとても薄く、軒が深いです。

 

南側の軒は深い

 

また中に入った際に見える構造材(鋏状トラス)がとてもきれいで、つい見入ってしまいました。

南に面した窓は大きく開け放つことができ、庭とリビングが一体となってとても気持ちの良いスペースとなっていました。

 

窓から見える庭

 

天井部分中央に横断しているダクトはセントラルヒーティングで、当時としてはまだめずらしい設備も設置されていた様です。

暖炉とダクト

 

日本の建築にも大きな影響を与えたレーモンドの様式を体感できて、とても満足です。

やはり良い建物を見るということは、大切なことですね。

お問い合わせ
・資料請求